本ページはプロモーションが含まれています。

子供連れの花火大会の持ち物!暑さや虫よけ迷子対策まで徹底28選!

子供連れ花火大会持ち物28選記事お出かけ

子供連れで花火大会に行く時の持ち物についてまとめました!

子どもの持ち物って忘れると現地調達が難しいものも多いので事前準備がとても大切(>_<)

なので!

実際に子供連れで花火大会に行った人の持ち物を

  • 暑さ
  • 虫よけ
  • 迷子
  • 衛生面
  • 快適に観覧する
  • 服装
  • 小さな子ども・赤ちゃんを連れて行く

の対策別に調査!

実際に花火大会に行かれた方の、あると便利だったというアイテムを載せたので、参考にしてみてください(^^)/

ひまり
ひまり

多めに調べたので、ご自身の家族にとって必要なものを取捨選択してくださいね!

子連れの花火大会持ち物 暑さ対策グッズ7選!

7月や8月など、夏に多く開催される花火大会!

例年猛暑が続いているので、夜でも気温が高い日が多いですよね。

そこで!絶対必要なのが「暑さ対策」です!

冷却プレート付きハンディファン

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

ハンディファンを持っている人は多いかもしれませんが、本格的な暑さ対策には「冷却プレート付き」のものがおすすめ!

冷却プレート部分を直接肌にあてたり、冷風モードがあるものもあるのでとても涼しいです!

小さな子どもを抱っこ紐で抱きながら花火を見ているとママも子どももとっても暑くなります。

冷却プレート付きハンディファンがあれば涼しい風を子どもにあてられるし、ママは直接冷却プレートを肌にあてることで快適に花火が見られますよ!

\抱っこ紐してても涼しい!冷却プレート付きハンディファンを見てみる/

首掛けにもなるベルトファン

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

両手が使える状態で風がくる「ベルトファン」も便利です!

ベルトに付けることで背中に風が吹くので涼しく感じます。

特に、大きな子どもを抱っこしたり、荷物を持ったりするパパでも使えるのがおすすめポイント!

さらに首掛けにもなるタイプを選べば、ママや子どもも使いやすいですよ(^^)/

ただし、髪が長い方や小さなお子様の場合は髪や指が巻き込まれてしまう可能性があるので、注意が必要です。

\両手が使えるのに涼しい!パパにもおすすめのベルトファンを見てみる/

ファン付ベビーカーシート

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

涼しいからベビーカーに大人しく乗ってくれる子どもが続出!

夏は暑がってベビーカーに子どもが乗ってくれないことってないですか?

そんなことが花火大会の日にあったらと思うとぞっとします。。

でもこのシートを使ったら子どもがちゃんとベビーカーに乗ってくれた!という声が続出していますよ!

チャイルドシートにも対応しているので夏は大活躍してくれます!

\夏の子どもの体温調整・汗疹対策にも!涼しいファン付ベビーカーシートを見てみる/

クールタオル

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

水に濡らして首にかけるだけで涼しい!子どもでもできる超簡単な暑さ対策がクールタオルです!

ハンディファンや首からかけるファンを使える子もいれば、嫌がる子もいますよね。

しかしクールタオルなら、ほとんどの子どもが使えます!

しかも目立つ色にして首に巻けば、簡単な迷子対策にもなります。

家族でお揃いにすれば、子どもにとっても親の目印になるので便利です!

\家族でお揃いコーデしながら暑さ対策+迷子対策になるクールタオルはコチラ/

ひまり
ひまり

楽天でクールタオル3枚セットを購入すると+2枚おまけでついてくるキャンペーン中でしたよ!(記事作成時)

ベビーカーに取り付られる「くるっとファン」

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

ベビーカーにファンを取り付けることで、空気がこもりがちなベビーカーに乗っていても涼しい!

お子様がまだ小さい場合、ベビーカーに乗って花火を鑑賞することもありますよね。

大人は風を感じていて涼しい時でも、ベビーカーに乗っている子は意外と暑いなんてこともあるようです(>_<)

そんな場合もベビーカーにファンを取り付けておくと、風を送ることができて、小さなお子様も快適に花火鑑賞ができます!

しかも「くるっとファン」なら指を挟んだりする心配はありません!

\ベビーカーを快適にすると子どももおとなしく乗ってくれる!くるっとファンを見てみる/

塩タブレット

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

子どもも食べやすく、舐めるだけで塩分補給できるのが塩タブレットです!

子どもは、花火大会に興奮して水分補給や塩分補給も忘れて遊んでしまうことがあります(>_<)

そこでお菓子感覚で食べられれる塩タブレットは夏場の外出の必需品といえます!

\汗をかきやすい子どもも簡単に塩分補給ができる塩タブレットを見てみる/

凍らせ可能なドリンク

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

凍らせて持ち運べるドリンクは水分補給+保冷剤代わりに!

冷たいと子どもも喜んで飲んでくれるので、凍らせるのに対応したドリンクは準備しておくと便利です!

\結露をクールタオルで拭けば一石二鳥!凍らせるドリンクを見てみる/

【24本】GREEN DA・KA・RA冷凍兼用600ml ペットボトル FDG62グリーンダカラ 水分補給 冷凍できる 飲料 セット 箱 ケース suntory サントリー 【D】【代引き不可】

子連れの花火大会持ち物 虫よけ対策グッズ3選!

夏の暑さ対策と同じくらい大切なのが虫よけ対策!

花火大会会場や、穴場スポットでよくある公園などはやはり虫がいます。

かゆくて子どもがご機嫌ななめになってしまうと大変なので、あらかじめ対策をしておきましょう!

お子様に合うタイプを選んで使ってみてください!

虫よけリング

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

ブレスレット感覚で子どもが喜ぶ!腕に付けるだけの虫よけ予防!

約12時間の効果継続が見込めます。

家族でお揃いではめることもできて可愛いです(^^)/

ひまり
ひまり

直接肌には貼らないように注意してくださいね!

\腕にはめるだけ!家族みんなでつけられる虫よけリングを見てみる/

虫よけシール

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

虫よけのシールタイプは小さなお子様に使えて便利!

服やベビーカーに貼ることで、ブレスレットタイプが付けられない小さなお子様にも使えます!

\キャラクターデザインもあって子どもも喜ぶ!虫よけシールを見てみる/

虫よけミスト

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

子どもに塗るときは、大人の手に振りかけて塗ってあげられるミストタイプがおすすめ!

さらにお子様によってはお肌に合わない可能性があるので、肌に優しいものを選んだ方がいいです。

0歳から使える虫よけなら家族全員使えます!

\香りも良いので子どもが嫌がらない!お肌に優しい虫よけミストを見てみる/

子連れの花火大会持ち物 迷子対策グッズ2選!

子どもを連れて花火大会に行く時に怖いのが「迷子」です。

本当に少し目を離しただけで見失ってしまうことがあります。

しかも夜となると、特に見つけ出すのが大変…

好奇心旺盛な子には迷子対策も必要かもしれません(>_<)

スマートタグ

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

スマホや鍵をなくさないように使うスマートタグですが、迷子対策として使っている人も沢山います!

子どもにタグを身につけさせて、一定の距離をはなれたらスマホがなる設定にもできます。

動き回る子どものことばかり見ていたら、花火があまり見られなかった(;_;)

なんてこともなくなりますね!

\普段は失くし物対策!花火大会では迷子対策に使えるスマートタグを見てみる/

蛍光ブレスレット

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

子どもも大きしい、スマートタグまでは…という方は、蛍光ブレスレットがおすすめ!

子どももおもちゃ間隔で喜んでつけてくれるし、夜でも光るので目立ちます!

花火大会の雰囲気にもよく合います(^^)/

\子どもが大好き光る蛍光ブレスレットで親も安心迷子対策/

ひまり
ひまり

家族でお揃いでつけると目印になって可愛いです♪

子連れの花火大会持ち物 衛生面の対策グッズ3選!

屋外での鑑賞なので最低限の衛生面対策をしておくと安心です。

人混みだし、子どもは何でも触りたがるので、事前に準備をしておきましょう(>_<)

除菌シート

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

屋台の食べ物や家から持って来たおやつなど食べる時の手拭きは必須です!

子どもの手や口を拭くので、ノンアルコールタイプがいいかもしれません(^^)/

そして、除菌シートの乾燥を防ぐのには、このフタがおすすめ!

よくある貼り付けるタイプのフタは粘着力が弱くなることがあります。。

しかし、これはアタッチメントをはめ込むタイプなので、ずっと使えますよ(^^)/

\はがれる心配なしの除菌シートのフタを見てみる/

除菌ジェル

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

手の消毒に除菌ジェルを携帯しておくと便利ですね(^^)/

カバンに付けておくタイプの除菌ジェルなら荷物になりません!

更にキャラクターデザインだと子どもも喜びますね!

\好きなキャラクターが選べる除菌ジェルはコチラ/

マスク

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

観覧する場所や混み具合にもよりますが、気になる場合はマスクも準備しましょう!

色付のものをつけることで、目印にもなりますね!

夏は冷感タイプも人気です(^^)/

\好きな色のマスクを選んで花火大会に行く/

子連れの花火大会持ち物 快適な観覧対策グッズ5選!

花火大会の間、快適に集中して花火が見られるようにする準備も必要です。

中には場所取りが必要な場合もあるかもしれません。

そんな時にあると便利なのがコチラ!

レジャーシート

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

観覧・場所取りの必須アイテムですね(^^)/

立ち見よりも楽に干渉することができます。

家族みんなで座れるのも楽しいですよね♪

\オシャレで防水!丸洗いできるレジャーシートはコチラ/

折り畳み椅子

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

更に直に地面に座るよりも椅子があった方が楽に鑑賞できます!

しかし、大きな椅子を持っていくのは大変…

そこで人気なのが、超コンパクトに折りたためるこちらの椅子です(^^)/

\荷物にならない!周りの邪魔にならない折り畳み椅子/

耳栓

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

ベストポジションを確保したのに、花火の音が怖くて泣きだす子もたまに見かけます(>_<)

確かに花火の音って大迫力なので、子どもにとってはびっくりするのかも…

そんなときのために耳栓があると便利です!

\子どもはもちろん大人まで使える耳栓/

懐中電灯

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

特に穴場スポットで花火を鑑賞される方は、持って行った方がいいかもしれないアイテム!

展望台や公園などで鑑賞される場合、夜になるとかなり暗くなることが予想されます。

帰り道など子どもが転んで怪我をしないように照らす必要があるかもしれません。

\コンパクトなのに明るい懐中電灯はコチラ/

モバイルバッテリー

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

花火や子どもの写真を撮るためのスマホやハンディファンの充電などがなくなると不便です。

なのでモバイルバッテリーが一つあると安心です!

\持ち歩きやすい軽量タイプのモバイルバッテリーはコチラ/

ひまり
ひまり

充電したいものと端子が合うか確認してくださいね!

子連れの花火大会持ち物 花火を楽しむための服装3選!

服装も楽しめるのが花火大会の楽しみですね(^^)/

家族おソロのコーデ

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

家族コーデやってみたいけど普段の生活ではなかなか勇気が出ない(-_-;)

そんな方も花火大会の日なら挑戦しやすいですよ!

迷子対策にもなるし、記念にもなるしおすすめです♪

\キャラクターやイニシャルなど入られるデザインも!/

子供浴衣

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

花火大会だからこそ着せてあげられる服装かもしれませんね(^^)/

特に女の子は喜ぶと思います!

断然セパレートタイプがおすすめです!

\はだけてします心配なし!トイレもしやすいセパレートタイプ浴衣/

雨具

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

急な雨に備えて雨具は持っていくと安心です。

混雑している会場で傘をさすのは危険なので、着るタイプがおすすめです。

\迷子対策には派手な色もおすすめです/

キッズ レインポンチョ キッズ アウトドア OUTDOOR レインウェア ランドセル対応 カッパ 合羽 女の子 男の子 子供 アウトドアプロダクツ 自転車 雨具 通学 運動会 遠足 林間学校 キャンプ 小学生

\普段も使える大人用雨具も/

レインコート レディース【150g パッカブル/スーパーライトレインパーカー】男女兼用 メンズ 人気 オシャレ 雨具 カッパ 合羽 レインウェアー 収納ポーチ付き 無地 上品 [カーキ・ネイビー・オレンジ]【春夏】【メール便】vbez-78050

子連れの花火大会持ち物 赤ちゃんを連れて行く場合のグッズ5選!

小さな子どもを連れて行く時はさらに荷物が多くなります。

忘れると大変なので、あらかじめ準備しておくことおすすめします!

まず、

  • おむつ
  • おしり拭き
  • 着替え
  • オムツ用ゴミ袋

これらは必須ですね!それ以外は…

ミルク

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

ミルクは、パックか缶タイプで温め不要のものがおすすめです。

普通の粉ミルクより割高ですが、持ち歩きに便利で、お湯も必要ないので外出先では活躍します!

また、当日いきなりだと飲まない可能性もあるので、お出かけ前から練習するのも大切です(>_<)

移し変えて飲むための「哺乳瓶」もお忘れなく!

\飲み終わったら捨てるだけ!外出用ミルクを見てみる/

\アタッチメントを付ければ哺乳瓶になるタイプもあります/

ひまり
ひまり

余ったら災害対策にもなりますね!

オムツ替えシート

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

屋外トイレや外でのオムツ替えも必要になるかもしれません。

必ず下に敷くものの準備をしてください!

防水タイプが安心ですね!

\コンパクトに折りたためるシートがおすすめ/

授乳ケープ

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

まだ授乳が必要な子どもを連れて行く場合は必ず必要です。

360°しっかりカバーされるデザインのものをおすすめします!

\被るタイプなら隙間ができないので安心です!/

離乳食

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

離乳食が始まっている場合はお弁当タイプが便利です!

スプーンも入っていて、温め不要のものがおすすめ(^^)/

これもできればあらかじめ食べられるように練習しておくと当日も食べてくれますよ!

\食べ終わったらゴミを捨てるだけ!お弁当タイプの離乳食/

ひまり
ひまり

月齢に合った離乳食を選択してくださいね!

使い捨てエプロン

※画像をクリックすると楽天市場商品ページへ遷移します

着替えは持っていきますが、食事するたびに着替えるのは大変。

汚れたスタイを何枚も持って帰るのも嫌ですよね…

なので、外出する時は使い捨てエプロンがおすすめです!

\汚れたら捨てるだけ!使い捨てエプロンを見てみる/

その他持ち物

その他あった方がいい持ち物は…

  • タオル
  • ビニール袋
  • バンドエイド
  • ティッシュ
  • ハンカチ

などです!

普段から持ち歩いているものかもしれませんが、確認しておいてください(^^)/

子連れで行く花火大会の持ち物2023まとめ

子供連れ花火大会持ち物28選記事まとめ

それぞれの目的別であると便利な持ち物を紹介していきました!

【暑さ】

  • 冷却プレート付きハンディファン
  • 首掛けにもなるベルトファン
  • クールタオル
  • ベビーカーに取り付られる「くるっとファン」
  • 塩タブレット
  • 凍らせ可能なドリンク

【虫よけ】

  • 虫よけリング
  • 虫よけシール
  • 虫よけミスト

【迷子】

  • スマートタグ
  • 蛍光ブレスレット

【衛生面】

  • 除菌シート
  • 除菌ジェル
  • マスク

【快適に観覧する】

  • レジャーシート
  • 折り畳み椅子
  • 耳栓
  • 懐中電灯
  • モバイルバッテリー

【服装】

  • 家族おソロのコーデ
  • 子供浴衣
  • 雨具

【小さな子ども・赤ちゃんを連れて行く】

  • ミルク
  • オムツ替えシート
  • 授乳ケープ
  • 離乳食
  • 使い捨てエプロン

念のためという要素も入れて多めに挙げているので、ご自身の家族に当てはめて取捨選択してみてくださいね!

実際に持って行った方の声を参考にしているので、参考にしてみてください(^^)/

新品でなくてもいい!という方にはメルカリがおすすめ!

フリマサイトイメージ

外で使うものも多いし、新品じゃなくていいかも!という方にはメルカリがおすすめ!

物価も上昇するばかりなので、今メルカリを日常的に使用される方はかなり増えています!

中には新品のまま出品されているものもあって、定価より安く購入できることも(^^)/

すでにメルカリを始めている人は是非検索して見て下さいね!

そして、実は…

まだメルカリに登録していない方は500円分のポイントがもらえます!

スマホ操作イメージ

これからメルカリに登録される方は、家族や知人に招待してもらうと「500ポイント」がもらえます!

ポイントは500円分としてメルカリ内の購入で使用できるので、招待してもらわないと損です!

もし、今すぐメルカリ登録したい!という方は、良ければ私の招待コードを使って頂いても構いません(^^)/

招待コードSKSVWK

新規登録する場合は誰かの紹介コードを入れて登録して、必ず500ポイントゲットしてくださいね!

メルカリの始め方はコチラ

招待コードは、4.会員登録情報の入力の「招待コード(お持ちの方のみ)」というところに入力します。

ひまり
ひまり

予算や手間など、ご自身に合った方法で花火大会の準備を進めて見て、当日は準備万端で花火大会に向かいましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました